2010年02月01日

遠峰あこミニライブ

「はまティー」で開いた「遠峰あこ新春ミニライブ」でアコーデオンを弾きながら唄う!
野毛に愛着を持つ民謡歌手です。


【関連する記事】
posted by hmtv at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | はまティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

第3回はまティー

「よこはま発!市民による環境〜福祉オールマイティーパーティー」(通称はまティー)は、環境や福祉に関心のある市民だれもが参加できる市民主催のティーパーティーです。
2010年1月30日(土)14:00〜16:30
横浜ワールドポーターズ6F イベントホール

実行委員会 委員長 小川泰子よりウエルカムメッセージ

http://www.youtube.com/watch?v=x5iNs8wHumY

http://www.youtube.com/watch?v=751Jarz-NGk
posted by hmtv at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | はまティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

団塊世代の市民活動のきっかけとして

横浜ライフデザインフェア2009
クイーンズサークル
10月31日(日)12:00〜13:45

トークショー「団塊世代の市民活動のきっかけとして」
ゲスト:山崎 洋子(作家)
    小川 巧記(クリエイテブ・ディレクター)
司会:森 由香(ハッスル)

Y150は市民10万人が参加して市民力を発揮した。
ヒルサイドの市民創発は182のプロジェクトでスタート。


名刺のない私、個人として参加して新しいことをやってみる。
押参会(定年退職したオッサンの会)は押し花プロジェクトを進めて新しい生き方を発見した。


y150は市民参加型のイベントで、シニアだけでなくいろいろな世代の交流があった。「種まき」はこれからも続く。
posted by hmtv at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフデザインフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

団塊の世代の活動のきっかけとして2

つながりをどう回復していくか。
参加のキッカケとして、「ハマっちSNS」を使ってみよう。

posted by hmtv at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフデザインフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

横浜カーフリーデー2009 2

横浜カーフリーデー2009横浜公園自転車啓発のため多用途自転車の試乗、自転車を楽しむと人力によるエコ電を運転試乗するコーナー


デンマークの自転車を展示
横浜カーフリーデー2009 001.jpg横浜カーフリーデー2009 004.jpg

横浜公園会場
かえっこバザール
posted by hmtv at 13:00| カーフリーデー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。